2009年04月19日
どこで建てるか (1)
マイホームを計画する時、どこで建てるかまず考えますよね。
大きく分けると
・大手住宅メーカー
・地元ビルダー
・工務店(大工さん)
・設計事務所
今日は、『大手メーカー』の家について感じることを書きたいと思います。
大手メーカーの家は高いですよね。当社で建てていただいたお客様に聞いたのですがだいたい40坪位の家で坪単価60万円くらいとか。(ちなみにセンチュリーホームの家は坪単価45万円くらいです。)
どうして高いかというと
・有名なタレントさんが出ているTVのコマーシャル
・全国にあるモデルハウスの建築費と出展費
・本社と全国にある支店間の経費
・商品の開発費
・自社で施工せず、下請け工務店が施工するのでその工務店の利益
・・・・・等々、販売する為に莫大な経費がかかっています。
モデルハウスを見に行くと、写真集のような豪華なパンフレットがもらえます。
そこで建てない人ももらえます。
そういったたくさんの経費はそこで建てたお客様が負担するのです。
決して大手メーカーの家が悪いとは言っていません。
『安心感』、『信頼感』は、規模が大きいのであると思います。
決して価格だけでは決めるものではないとも思います。
ただ、どこで建てるかを決めるときは、仕様・プラン・デザイン・価格・アフターメンテナンス・品質・担当者・会社の姿勢・・・・等々。
イメージだけでなく、本当の意味で比べて決めて欲しいと思います。
センチュリーホームは、地元ビルダーにあたりますが、また『工務店』、『設計事務所』の家も感じることを書きたいと思います。
大きく分けると
・大手住宅メーカー
・地元ビルダー
・工務店(大工さん)
・設計事務所
今日は、『大手メーカー』の家について感じることを書きたいと思います。
大手メーカーの家は高いですよね。当社で建てていただいたお客様に聞いたのですがだいたい40坪位の家で坪単価60万円くらいとか。(ちなみにセンチュリーホームの家は坪単価45万円くらいです。)
どうして高いかというと
・有名なタレントさんが出ているTVのコマーシャル
・全国にあるモデルハウスの建築費と出展費
・本社と全国にある支店間の経費
・商品の開発費
・自社で施工せず、下請け工務店が施工するのでその工務店の利益
・・・・・等々、販売する為に莫大な経費がかかっています。
モデルハウスを見に行くと、写真集のような豪華なパンフレットがもらえます。
そこで建てない人ももらえます。
そういったたくさんの経費はそこで建てたお客様が負担するのです。
決して大手メーカーの家が悪いとは言っていません。
『安心感』、『信頼感』は、規模が大きいのであると思います。
決して価格だけでは決めるものではないとも思います。
ただ、どこで建てるかを決めるときは、仕様・プラン・デザイン・価格・アフターメンテナンス・品質・担当者・会社の姿勢・・・・等々。
イメージだけでなく、本当の意味で比べて決めて欲しいと思います。
センチュリーホームは、地元ビルダーにあたりますが、また『工務店』、『設計事務所』の家も感じることを書きたいと思います。
Posted by 天野 泰行 at 17:35│Comments(0)
│住まいづくりの話