2009年05月09日
りんくうモデル
ABCハウジングりんくう住宅展示場にも出展しています。
りんくうモデル

リビング

2Fホールから見た吹抜けのリビング

段差をつけた和室

ダイニングキッチン

梁を見せた2Fフリースペース

りんくうに遊びに来たときは、ぜひお立ち寄りください。
りんくうモデル
リビング
2Fホールから見た吹抜けのリビング
段差をつけた和室
ダイニングキッチン
梁を見せた2Fフリースペース
りんくうに遊びに来たときは、ぜひお立ち寄りください。
2009年05月08日
私が担当した家(8)
私が担当させていただいた『外壁総タイル貼りの家』です。
和歌山市N様邸
ベージュのタイルにこげ茶のタイルのラインでデザインしました。
お友達を紹介していただきありがとうございました。
和歌山市N様邸
ベージュのタイルにこげ茶のタイルのラインでデザインしました。
お友達を紹介していただきありがとうございました。
2009年05月07日
予算
今日は、『予算』についてです。
具体的に家づくりの打合せがスタートすると、あれもしたい、これも付けたいと要望はどんどん増えていきます。
例えば、当初考えてなかったけど寝室に造り付けのカウンターをつけたいとします。
その工事に5万円かかるとします。
何千万の内の5万円と思い、金銭感覚がマヒしてしまいますよね。
家造りは何千万もの買物ですので、その5万円の工事が安く感じるのですが、その5万円も、普段の生活で使う同じ5万円のお金です。
建売と違って、注文建築はいい家にしようと思えばいくらでもいい家にできます。
でも、建築費は高くなります。
最初に、住宅ローンは月々これくらいにおさえたいとか、建物は1,600万円以内に抑えたいとか、予算を考えて家造りを進めることが大切です。
これからせっかく新しい家に住んで新しい生活が始まるのに、予算オーバーで無理なローンを組んだ為に楽しい生活ができないのは、何をしているかわかりませんよね。
センチュリーホームの鳴神ショールーム
2Fが事務所になっていて、私はここで働いています。
具体的に家づくりの打合せがスタートすると、あれもしたい、これも付けたいと要望はどんどん増えていきます。
例えば、当初考えてなかったけど寝室に造り付けのカウンターをつけたいとします。
その工事に5万円かかるとします。
何千万の内の5万円と思い、金銭感覚がマヒしてしまいますよね。
家造りは何千万もの買物ですので、その5万円の工事が安く感じるのですが、その5万円も、普段の生活で使う同じ5万円のお金です。
建売と違って、注文建築はいい家にしようと思えばいくらでもいい家にできます。
でも、建築費は高くなります。
最初に、住宅ローンは月々これくらいにおさえたいとか、建物は1,600万円以内に抑えたいとか、予算を考えて家造りを進めることが大切です。
これからせっかく新しい家に住んで新しい生活が始まるのに、予算オーバーで無理なローンを組んだ為に楽しい生活ができないのは、何をしているかわかりませんよね。
センチュリーホームの鳴神ショールーム
2Fが事務所になっていて、私はここで働いています。
2009年05月06日
モデルハウス F
センチュリーホームのモデルハウスFです。

このモデルは、外壁にガルバニウム鋼板を使いモダンなデザインにしています。
こういうデザインで、外壁にパールホワイトのタイルにラインを色のあるタイルで施工する『総タイル貼りの家』もご提案しています。
モデルハウスFのダイニングキッチン

モデルハウスFの中庭とオープン階段
間口の狭い土地の場合に、奥の部屋に中庭から光を取り入れる設計です。

モデルハウスFの寝室と書斎コーナー

ご来場、お待ちしております。!!
このモデルは、外壁にガルバニウム鋼板を使いモダンなデザインにしています。
こういうデザインで、外壁にパールホワイトのタイルにラインを色のあるタイルで施工する『総タイル貼りの家』もご提案しています。
モデルハウスFのダイニングキッチン
モデルハウスFの中庭とオープン階段
間口の狭い土地の場合に、奥の部屋に中庭から光を取り入れる設計です。
モデルハウスFの寝室と書斎コーナー
ご来場、お待ちしております。!!
2009年05月05日
土地情報(1)
センチュリータウン善明寺Ⅴ 3号地
価 格:9,450,000円
坪単価:210,000円
面 積:148.77㎡(45.00坪)
■南向き!
■残1区画!
■楠見東小学校 徒歩1分!
■中江病院 徒歩9分!

楠見東小学校に隣接した閑静な住宅地です。
(写真の後ろに見えるのが楠見東小学校です。)
詳しくは、
㈱センチュリーホーム
フリーダイヤル 0120-222-578
天野(アマノ)までお問い合わせください。
価 格:9,450,000円
坪単価:210,000円
面 積:148.77㎡(45.00坪)
■南向き!
■残1区画!
■楠見東小学校 徒歩1分!
■中江病院 徒歩9分!
楠見東小学校に隣接した閑静な住宅地です。
(写真の後ろに見えるのが楠見東小学校です。)
詳しくは、
㈱センチュリーホーム
フリーダイヤル 0120-222-578
天野(アマノ)までお問い合わせください。
2009年05月04日
私が担当した家(7)
私が担当させていただいた『外壁総タイル貼りの家』です。
和歌山市 M様邸
パールホワイトのタイルにアクセントとして紺色のタイルのラインでデザインしました。
将来、南側に家が建っても採光が確保できるよう中庭を設けました。

和歌山市 M様邸
パールホワイトのタイルにアクセントとして紺色のタイルのラインでデザインしました。
将来、南側に家が建っても採光が確保できるよう中庭を設けました。
2009年05月03日
品質管理
現場で造る木造住宅は、品質の管理が一番大切です。
どんな高い材料を使っても、品質がわるければ『欠陥住宅』になってしまいます。
一般的に、現在は行政の検査と第3者機関(JIO等)の検査が基礎の配筋検査と構造の金物の2回だけ検査があります。
ここまでは、どこの会社でもしていますが、自社でどれだけ検査をし品質の管理をしているかが大切です。
これができていない会社は、経験のある良い監督が担当になると良い家ができてそうでない監督が担当になると良い家ができないということになるのです。
現在でも『欠陥住宅』は生まれます。
一度検討している会社の担当者に『欠陥住宅にならない様どんな現場の管理をしているのですか?』と聞いてください。
コストを下げるために職人さんの手間代をはぶき、木造住宅を2ヶ月や3ヶ月で造る会社は要注意です。
そんな短い工期で品質管理はできません。
自分の家が『欠陥住宅』にならない様、デザインや仕様だけでなく、住宅の品質もよく検討してほしいと思います。
センチュリーホームの品質管理については、また書きたいと思います。
工事中の 阪南市A様邸

どんな高い材料を使っても、品質がわるければ『欠陥住宅』になってしまいます。
一般的に、現在は行政の検査と第3者機関(JIO等)の検査が基礎の配筋検査と構造の金物の2回だけ検査があります。
ここまでは、どこの会社でもしていますが、自社でどれだけ検査をし品質の管理をしているかが大切です。
これができていない会社は、経験のある良い監督が担当になると良い家ができてそうでない監督が担当になると良い家ができないということになるのです。
現在でも『欠陥住宅』は生まれます。
一度検討している会社の担当者に『欠陥住宅にならない様どんな現場の管理をしているのですか?』と聞いてください。
コストを下げるために職人さんの手間代をはぶき、木造住宅を2ヶ月や3ヶ月で造る会社は要注意です。
そんな短い工期で品質管理はできません。
自分の家が『欠陥住宅』にならない様、デザインや仕様だけでなく、住宅の品質もよく検討してほしいと思います。
センチュリーホームの品質管理については、また書きたいと思います。
工事中の 阪南市A様邸