2009年06月06日
私が担当した家(15)
私が担当させていただいた『外壁総タイル貼りの家』です。
和歌山市 M様邸
光沢のあるパールホワイトのベースタイルに、アクセントとして光沢のあるブラックのタイルのラインにしました。
北向きの土地なので北面は小さな窓でデザインしました。
南側は、庭のスペースを確保できましたのでLDKは明るく、風通しのいい空間になりました。

和歌山市 M様邸
光沢のあるパールホワイトのベースタイルに、アクセントとして光沢のあるブラックのタイルのラインにしました。
北向きの土地なので北面は小さな窓でデザインしました。
南側は、庭のスペースを確保できましたのでLDKは明るく、風通しのいい空間になりました。
2009年06月05日
土地情報(8)
センチュリータウン松島 和歌山市
坪単価:90,000円
面 積:117.13㎡ (35.43坪)
価 格:3,188,700円
■全8区画 残1区画!
■四ヶ郷小学校 徒歩10分!
■6月末までの特別限定価格!
詳しくは、
㈱センチュリーホーム
フリーダイヤル 0120-222-578
天野(アマノ)までお問い合わせください。
坪単価:90,000円
面 積:117.13㎡ (35.43坪)
価 格:3,188,700円
■全8区画 残1区画!
■四ヶ郷小学校 徒歩10分!
■6月末までの特別限定価格!
詳しくは、
㈱センチュリーホーム
フリーダイヤル 0120-222-578
天野(アマノ)までお問い合わせください。
2009年06月04日
ルーキーズ
昨日は、休みをとり嫁さんと『ルーキーズ』を見に行ってきました。
スポーツはいいですよね。
そしてこの映画のように、夢に向かって努力が報われる事は本当に感動しますよね。
スポーツに限らず、勉強でも仕事でも必ず努力が報われるとは限らないと思いますが、『無駄な努力はない』というところが良かったです。
映画の中の話ですが、この野球部の子供たちは、きっといい大人になるんだろうなと思いました。
私の娘2人も高知県明徳義塾高校で卓球をしていますが、このルーキーズのように努力を惜しまず夢がかなう事を願っています。
そして、この映画のように見ている人が感動する試合ができる選手になってほしいと思いました。
僕も、もっとがんばらないと・・・と思いました。
感動しました。!!

スポーツはいいですよね。
そしてこの映画のように、夢に向かって努力が報われる事は本当に感動しますよね。
スポーツに限らず、勉強でも仕事でも必ず努力が報われるとは限らないと思いますが、『無駄な努力はない』というところが良かったです。
映画の中の話ですが、この野球部の子供たちは、きっといい大人になるんだろうなと思いました。
私の娘2人も高知県明徳義塾高校で卓球をしていますが、このルーキーズのように努力を惜しまず夢がかなう事を願っています。
そして、この映画のように見ている人が感動する試合ができる選手になってほしいと思いました。
僕も、もっとがんばらないと・・・と思いました。
感動しました。!!
2009年06月02日
センチュリーホームの外壁
今日は午前中、7月初旬引渡し予定の岩出市のS様と登記、引渡しのスケジュールの打合せ。
午後から当社の分譲地でのお客様と契約、その後6月下旬着工の敷地の確認、着工中の和歌山市H様邸の現場確認。
会社に帰ってからデスクワーク・・・等々
結構、充実した1日でした。
今日は、センチュリーホームの外壁についてです。
工期短縮やコスト削減のためサイディングを採用する会社が多い中、センチュリーホームでは、サイディングの上に更にタイルを貼ります。
外壁材が2重になっているイメージです。
外壁材の施工の工期は、通常のサイディングだけの外壁より2週間くらい長くなりますが、20年後、30年後に塗り替えのメンテナンスがかからない家になります。
センチュリーホームで使っているタイルの製造している工場の見学に以前行きましたが、1,000度以上の温度の釜で12時間焼いて製品になっています。
実際に製造している過程を見て、タイルの良さをあらためて感じました。
今日現場の確認に行った、着工中の和歌山市H様邸は、現在外壁タイルの下地のサイディングをほぼ施工した段階でした。

この上に外壁タイルを約2週間かけて貼ります。
いい家を造りたい想いで、手間ひまかけて家造りをしています。
午後から当社の分譲地でのお客様と契約、その後6月下旬着工の敷地の確認、着工中の和歌山市H様邸の現場確認。
会社に帰ってからデスクワーク・・・等々
結構、充実した1日でした。
今日は、センチュリーホームの外壁についてです。
工期短縮やコスト削減のためサイディングを採用する会社が多い中、センチュリーホームでは、サイディングの上に更にタイルを貼ります。
外壁材が2重になっているイメージです。
外壁材の施工の工期は、通常のサイディングだけの外壁より2週間くらい長くなりますが、20年後、30年後に塗り替えのメンテナンスがかからない家になります。
センチュリーホームで使っているタイルの製造している工場の見学に以前行きましたが、1,000度以上の温度の釜で12時間焼いて製品になっています。
実際に製造している過程を見て、タイルの良さをあらためて感じました。
今日現場の確認に行った、着工中の和歌山市H様邸は、現在外壁タイルの下地のサイディングをほぼ施工した段階でした。
この上に外壁タイルを約2週間かけて貼ります。
いい家を造りたい想いで、手間ひまかけて家造りをしています。
2009年06月01日
地盤補強工事
平成7年1月17日。
阪神大震災の起きた日です。
亡くなられた方が約6,400人、全壊した住宅が約100,000棟にもなるこの大地震が和歌山の近く兵庫県で起こりました。
みなさんは、その日どこにいましたか。
私はその日、マンションの6階に住んでいて和歌山でも怖い思いをしたのを覚えています。
この地震で、住宅を建てられる方の住宅の構造や基礎、地盤に対する意識は高まりました。
センチュリーホームでも地震に対する家の構造部分については、研究を重ね耐震性のある構造にしていますが、いくら家を強くしても地盤の強さがなければ何にもなりません。
マイホームの計画で予算をたてる時、地盤補強工事の費用も入れておくことが大切です。
地盤補強工事が必要な場合、どれくらいかかるのか検討されている住宅会社の担当の方に聞いておくことが大切ですね。
センチュリーホームもそうですがほとんどの会社が契約後、実際に建てられる家の下を地盤調査しますので契約の段階では、地盤補強工事が必要かどうかわかりません。
ですので、地盤補強工事は必要なものとして予算にくみ、必要でなければローンの額を減らすくらいの気持ちで予算組みをされてはいかがでしょうか。
また、土地を探す場合もその土地が造成される前は何だったのかとか、分譲地の場合ですでに他の区画で家が建っている場合、その家の地盤調査の結果がどうだったのか、わかる範囲で調べることも大切ですね。
地盤補強工事が必要だった場合、なにか損した気分になりますが、その工事に使ったお金は決して無駄なお金ではありません。
地盤補強工事は地震が起きた時、家族の命と家を守ってくれる大切な工事です。

阪神大震災の起きた日です。
亡くなられた方が約6,400人、全壊した住宅が約100,000棟にもなるこの大地震が和歌山の近く兵庫県で起こりました。
みなさんは、その日どこにいましたか。
私はその日、マンションの6階に住んでいて和歌山でも怖い思いをしたのを覚えています。
この地震で、住宅を建てられる方の住宅の構造や基礎、地盤に対する意識は高まりました。
センチュリーホームでも地震に対する家の構造部分については、研究を重ね耐震性のある構造にしていますが、いくら家を強くしても地盤の強さがなければ何にもなりません。
マイホームの計画で予算をたてる時、地盤補強工事の費用も入れておくことが大切です。
地盤補強工事が必要な場合、どれくらいかかるのか検討されている住宅会社の担当の方に聞いておくことが大切ですね。
センチュリーホームもそうですがほとんどの会社が契約後、実際に建てられる家の下を地盤調査しますので契約の段階では、地盤補強工事が必要かどうかわかりません。
ですので、地盤補強工事は必要なものとして予算にくみ、必要でなければローンの額を減らすくらいの気持ちで予算組みをされてはいかがでしょうか。
また、土地を探す場合もその土地が造成される前は何だったのかとか、分譲地の場合ですでに他の区画で家が建っている場合、その家の地盤調査の結果がどうだったのか、わかる範囲で調べることも大切ですね。
地盤補強工事が必要だった場合、なにか損した気分になりますが、その工事に使ったお金は決して無駄なお金ではありません。
地盤補強工事は地震が起きた時、家族の命と家を守ってくれる大切な工事です。